長楽寺霊園

長楽寺霊園

  • 寺院墓地
  • 宗派不問
  • 宗教法人 長楽寺

加古川北部ににある落ち着いた雰囲気の寺院墓地

 

全区画南向き!!木々の緑とことりのさえずり、明るく静寂な環境で心やすらぐ墓園

檀家にならずに寺の墓地が買えます

加古川市の北部にあり、自然に囲まれた静かな墓所です。

 

トイレ、駐車場など設備も整っておりますのでお年寄りや小さなお子様連れでも

安心してお参りして頂けます。

 

県道加古川姫路線(65号)の原の交差点を北へあがって長楽園のバス停を

過ぎて突き当たりの志方西部乗馬倶楽部を左に曲がり、北上して下さい。

 

右側に村墓地が見えますので、通り過ぎた右側に長楽寺墓園の看板が見えます。

 

 

 

大藤山の由緒

大藤山長楽寺は、和銅6年(713年)、慈心上人の開基と伝えられ、

はじめは真言密教の道場として栄えましたが、

現在の本尊である延命子安地蔵尊が人皇八十代高倉天皇の勅命によって当山に安置されてから、

女人安産の札所、また歴代の勅願所として、広く信仰されるようになりました。

 

長楽寺と呼ばないで一般に「谷の地蔵さん」と呼ばれたのもそのためで、

谷というのは、長楽寺をふくめたダンベ池の北一帯の地を呼んだ地名です。

 

 

その後天正6年(1578年)の兵火により、伽藍全部を消失しましたが、

本尊だけは難をのがれて、寛文(1661-72年)のはじめ、

專空念教法師が常行念仏堂を建立するまで助永村で上の屋敷、下の屋敷と転々とされました。

 

念教法師はその後宝永三年(1706年)に至って漸く現在の長楽寺を再興、

爾来浄土宗西山禅林寺派に属して今日に至りました。

 

墓地 寺院墓地 寺院 寺 墓石 石碑 長楽寺霊園 霊園

納骨概要

施設概要

名称
読み仮名 ちょうらくじれいえん
住所 兵庫県 加古川市 志方町永室853-1
施設までの道のり <電車>
宝殿駅 から車で17分
■JR神戸線(神戸~姫路)
曽根駅 から車で20分
■JR神戸線(神戸~姫路)
<バス>
比室バス停 から徒歩11分(830m)
西牧東口バス停 から徒歩11分(861m)
長楽園バス停 から徒歩11分(864m)
<車>
山陽自動車道「加古川IC」より車で12分
HP http://chorakuji.d.dooo.jp
  • 休憩所
  • 法要施設
  • 駐車場

価格表

価格表

区画名 区画面積 永代使用料[A] 墓石施行価格[B] 総額[A+B] 年間管理費 空き区画 備考
1区画 2.25㎡ 405,000円 405,000円 6,750円

交通のご案内

交通のご案内

上記の施設へ改葬(お墓の引っ越し)のご提案もできます。
改葬(お墓の引っ越し)とは、現在、お墓に埋葬されている遺骨(骨壷)を別の納骨施設に移して供養することです。

  • お墓参りが遠い
  • このままだと無縁仏になってしまう
  • 後継者が居ない
  • 寺院や霊園のトラブルが起きてしまった。
などの様々な理由で改葬が多くなってきています。
改葬の手続きは、墓地、埋葬等に関する法律に定められており、しっかりとした手続きを行わなければなりません。
手続き上、改葬は以下の手順で行います。

  1. 移転先のお墓を決める。
    (管理している人から、受入証明書を発行してもらう。)
  2. 現在のお墓の管理者と話をする。
    (管理している人から、埋葬証明書を発行してもらう。)
  3. 現在のお墓のある市区町村に「受入証明書」「埋葬証明書」「改葬許可申請証」を持参して役所に行く。
    (役所から「改葬許可証」を発行してもらう。)
  4. 現在のお墓の管理者に「改葬許可証」を提出し、遺骨を取り出す。
    (埋葬証明書(納骨証明書)を発行してもらう。)
  5. 移転先のお墓の管理者に「改葬許可証」を提出し、遺骨を納める。

弊社サイトは、葬儀業者や石材店などが運営を行っていないので、特定の墓地・霊園や納骨施設をお勧めしません。
ご希望の地域とお値段に合わせた納骨施設をご提案いたします。

お問い合わせ
PAGE TOP