お墓の引越しQ&A

お墓の引越しQ&A

よくある質問

よくある質問

お墓は引っ越しできますか?
できます。
お墓の引っ越しのことを、一般的に「改葬(かいそう)」と呼んでいます。
「改葬」は大きく分けて2種類の方法があります。
「ご遺骨」だけの引っ越しと「ご遺骨」を含む「墓石ごと」の引っ越しです。
古い墓所の墓石を、新しい墓所に移動できますか?
一般的に骨壷の移動は可能ですが、墓石を移動する場合は、移動先の墓所で改葬する
墓石の受け入れが可能かどうかを確認する必要があるでしょう。
(移動不可の墓所もあります)
また、外柵と呼ばれる墓所の周りを囲む石に関しては、移動先墓所との寸法が合うことが希だということもあり、移動できない可能性があります。
改葬の際、骨壷だけを移動することができますか?
できます。
納骨されているご遺骨すべてを改葬し既存のお墓を撤去する場合や、
特定のご遺骨だけを改葬される場合などがあります。
その他、さまざまなケースが考えられますので、ご相談いただければと思います。
03-6451-7394までお問い合わせください。
分骨は自由にできるのでしょうか?
できます。
詳しくは、「分骨とは」で詳しく記載しております。
改葬は何から始めればよいでしょうか?
初めに、現在のお墓があるお寺の住職さんなどに引っ越したい旨を相談してください。
そして、引っ越しをする先のお墓または、納骨施設の目処もつけておいてください。
その後、費用や条件などを比較検討するのが良いです。
その中で、様々な困りごとが出てきましたら、「お墓引っ越しコンシェルジュ」まで
ご連絡ください。
改葬費用の相場はどのくらいですか?
改葬にかかる費用は、大きく4つに分けられます。
  • 現在あるお墓の移転費用
  • 移転先のお墓の設置費用
  • 宗教儀式に関する費用
  • 手続きに関する事務手数料です。

また、寺院の場合は、これまでのお付き合いのされ方でお布施の金額が異なったりすることがあります。

改葬費用の相場

都内平均300万円
全国平均250万円
弊社の
平均価格
150万円
返還した墓所の永代使用料は返金してもらえるのでしょうか?
原則返金されることはありません。
その墓所ごとにある墓地使用規則をご確認ください。
離檀料を請求されたのですが、払わなくてはならないのでしょうか?
離檀料に法的根拠はありませんが、これまで永年お世話になったお礼としてお布施をお渡しする習慣もあるようです。
まずは、改葬する前にその旨を住職にご相談をし、理解していただくことが大切です。
仏教の場合は、今あるお墓を撤去する際に供養(魂抜き)をしてもらい、新しいお墓に納骨する際にも供養(開眼供養)してもらうことが多いです。
土葬のお墓を改葬するにはどうしたら良いでしょうか?
土葬でも遺骨の改葬は可能です。
ただし、火葬をすることが必要となります。
また、火葬をする前に必ず「洗骨」をしなければ、火葬が出来ません。
「洗骨」はとても難しく、専門業者に任せた方が良いです。
火葬をする際は役所から、「改葬許可書」と「火葬許可書」を発行してもらう必要があります。
また、墓所の広さ、土葬のご遺骨が何名様分あるのかなどの詳細を知る方の立ち会いが必要となる場合があります。
改葬する遺骨が複数人分ある場合、改葬許可申請書は何枚提出すれば良いですか。
改葬許可申請書は、遺骨1名分につき1枚必要となります。
例:遺骨数5名様の場合、改葬許可申請書は5枚

PAGE TOP