岐阜市営 柳津宮東墓地

岐阜市営 柳津宮東墓地

  • 公営霊園
  • 宗旨宗派不問
  • 岐阜市

名鉄・竹鼻線「柳津駅」より徒歩圏の岐阜市営墓地

 

名神高速「羽島IC」より車で約20分、名鉄・竹鼻線「柳津駅」より徒歩約5分とアクセスの大変良い公営墓地です。園内はバリアフリーに配慮された設計になっていますので、どなた様でも安心してお参りしていただけます。
なお、公営墓地ですので、岐阜市に住所を有している方に限られていたり、使用許可後6ヶ月以内に墓碑を建立できる方に限るなど、申し込みに条件がございますのでご注意ください。募集の有無については岐阜市のHPをご確認ください。

 

市営墓地使用者の方へのお手続き案内

使用者が亡くなられた、引越しなどにより住所が変わった等、使用状況が変わった場合には、手続きが必要です。手続きが必要になる事例から、必要な申請・届出をクリックして、必要な書類を確認してください。
手続きが必要になる事例 必要な申請・届出
○市営墓地使用者が死亡したとき(使用者の承継) 使用承継承認申請
○市営墓地使用者が存命のうちに墓地を引き継がせたいとき(使用者の生前承継) 使用承継承認申請(生前)
○市営墓地使用者の住所・氏名が変更されたとき(使用者の住所・氏名変更) 使用者住所(氏名)変更届
○使用している市営墓地が不用になったとき(返還) 返還届
○市営墓地に納骨するとき(埋蔵) 埋蔵(改葬)届
○市営墓地に埋蔵されている焼骨をほかに移すとき(改葬) 改葬許可申請
○市営墓地で工事をするとき 工事施行届
○市営墓地使用許可証を紛失したとき 使用承認証再交付申請

窓口
自然共生政策課(岐阜市南庁舎4階)
市役所庁舎内各課の配置のご案内

受付時間
8時45分~17時30分 月曜日~金曜日
(祝祭日および12月29日~1月3日を除く)
手数料
無料

 

 

使用承継承認申請(使用者死亡の場合)

1.子または配偶者に変更するとき

必要なもの

(1)戸籍謄本等
※使用者(死亡者)の配偶者及び子全員が確認できる戸籍謄本等が必要です。そのうち亡くなられている方がおり、この戸籍謄本等でその方が亡くなられていることが確認できない場合は、別途戸籍謄本等または(6)に準ずる書類が必要となる場合があります。詳しくは自然共生政策課へ問い合わせください。(相続登記に使用した相続証明書等がある方は戸籍謄本等が不要となる場合があります。)

(2)承継者の住民票

(3)墓地使用承認証

(4)承継同意書(18KB)
※子の一人が承継者の場合は、使用者(死亡者)の配偶者の同意及び承継者の他の兄弟姉妹全員。配偶者が承継者の場合は子全員の同意が必要となります。(死亡の際は不要)

(5)承継承認申請書(20KB)

(6)埋火葬許可証等(使用者の死亡が確認できるもの)(1)で確認できる場合は不要。

2.孫に変更するとき

必要なもの

(1)戸籍謄本等
※使用者の配偶者及び子全員が確認できる戸籍謄本等および、使用者と承継者の関係が確認できる戸籍謄本等が必要です。そのうち亡くなられている方がおり、この戸籍謄本等でその方が亡くなられていることが確認できない場合は、別途戸籍謄本等または(6)に準ずる書類が必要となる場合があります。詳しくは自然共生政策課へ問い合わせください。(相続登記に使用した相続証明書等がある方は戸籍謄本等が不要となる場合があります。)

(2)承継者の住民票

(3)墓地使用承認証

(4)承継同意書(18KB)
※使用者(死亡者)の配偶者の同意及び承継者の親、おじ、おばの同意が必要となります。(死亡の際は不要)

(5)承継承認申請書(20KB)
(6)埋火葬許可証等(使用者の死亡が確認できるもの)(1)で確認できる場合は不要。 

使用承継承認申請(現使用者の生前継承の場合)

1.子または配偶者に変更するとき

必要なもの

(1)戸籍謄本等
※現使用者と承継者との続柄が確認できる戸籍謄本等が必要です。詳しくは自然共生政策課へ問い合わせください。

(2)承継者の住民票

(3)墓地使用承認証(承認証紛失の場合は再交付申請書(23KB)
(4)祭祀承継者の指定申立兼誓約書(28KB)
(5)承継承認申請書(20KB)
(6)現使用者の官公署発行の顔写真のついた書類(運転免許証、パスポート、住民基本台帳カードなど)または、法令に基づき発行された書類(健康保険証、各種年金証書など)の写し

2.孫に変更するとき

必要なもの

(1)戸籍謄本等
※現使用者と承継者との続柄が確認できる戸籍謄本等が必要です。承継者とその親が確認できる戸籍謄本類と、親が現使用者の子であることが確認できる戸籍謄本類が必要となります。詳しくは自然共生政策課へ問い合わせください。

(2)承継者の住民票

(3)墓地使用承認証(承認証紛失の場合は再交付申請書(23KB)

(4)祭祀承継者の指定申立兼誓約書(27KB)
(5)承継承認申請書(20KB)

(6)現使用者の官公署発行の顔写真のついた書類(運転免許証、パスポート、住民基本台帳カードなど)または、法令に基づき発行された書類(健康保険証、各種年金証書など)の写し

戸籍謄本等を郵送でとる場合は申請書様式集の郵送交付申請書を参照してください。
その他不明な点がございましたら自然共生政策課までご連絡ください。

 

 

使用者住所(氏名)変更

必要なもの
(1)使用者の住民票(※住所変更の場合)
(2)戸籍謄本等(※氏名変更の場合)
(3)墓地使用承認証(承認証紛失の場合は再交付申請書(23KB)

(4)使用者住所(氏名)変更届(20KB)使用者住所(氏名)変更届(記入例)(32KB)

(5)印鑑

 

お墓に焼骨を納める(埋蔵・改葬)

必要なもの
(1)埋火葬許可証または改葬許可証
(2)埋蔵・改葬届(33KB)埋蔵・改葬届(記入例)(40KB)

(3)印鑑

 

 

墓地の工事

墓石の建立や改修をするときには届け出て下さい。

必要なもの
(1)工事施行届 (11KB)工事施行届(記入例)(33KB)

(2)印鑑
(3)寸法を記載している設計図(追加字彫りの場合は不要)

 

その他不明な点がございましたら 自然共生政策課 までご連絡ください。

 

 

(墓地使用上のお願い)

使用区画内の清掃や修繕は各自で行い、いつもきれいにするよう努めてください。

カラスなどがお供え物を食い荒らしますので、お参り後は各自でお持ち帰りください。

お盆、お彼岸、正月は墓地周辺が混雑します。市営墓地へのお墓参りはできるだけ公共交通機関のご利用をお願いします。

使用者が住所氏名等を変更した場合、お亡くなりになった際には、必ず所定の手続きをしてください。

市営墓地内で工事等を行う場合は、届出が必要になります。

その他使用についての規定等につきましては、条例および条例施行規則をご覧ください。

 

岐阜市墓地条例(リンク)

岐阜市営墓地条例施行規則(リンク)

 

柳津宮東墓地(15KB)

 

 

岐阜市営 柳津宮東墓地 墓地 霊園 墓石 石材

納骨概要

施設概要

名称
読み仮名 ぎふしえい やないづみやひがしぼち
住所 岐阜県 岐阜市 柳津町宮東3丁目62番地
施設までの道のり 名神高速道路「羽島IC」より20分
名鉄竹鼻線「柳津」より徒歩5分
HP http://www.city.gifu.lg.jp/13392.htm
  • 休憩所
  • 駐車場
  • 駅近
  • バリアフリー

価格表

価格表

区画名 区画面積 永代使用料[A] 墓石施行価格[B] 総額[A+B] 年間管理費 空き区画 備考
区画 1.00㎡ 280,000円 280,000円
新規の墓石建立は、別途で金額が必要となります。
最適な石材店をご紹介致します。

交通のご案内

交通のご案内

上記の施設へ改葬(お墓の引っ越し)のご提案もできます。
改葬(お墓の引っ越し)とは、現在、お墓に埋葬されている遺骨(骨壷)を別の納骨施設に移して供養することです。

  • お墓参りが遠い
  • このままだと無縁仏になってしまう
  • 後継者が居ない
  • 寺院や霊園のトラブルが起きてしまった。
などの様々な理由で改葬が多くなってきています。
改葬の手続きは、墓地、埋葬等に関する法律に定められており、しっかりとした手続きを行わなければなりません。
手続き上、改葬は以下の手順で行います。

  1. 移転先のお墓を決める。
    (管理している人から、受入証明書を発行してもらう。)
  2. 現在のお墓の管理者と話をする。
    (管理している人から、埋葬証明書を発行してもらう。)
  3. 現在のお墓のある市区町村に「受入証明書」「埋葬証明書」「改葬許可申請証」を持参して役所に行く。
    (役所から「改葬許可証」を発行してもらう。)
  4. 現在のお墓の管理者に「改葬許可証」を提出し、遺骨を取り出す。
    (埋葬証明書(納骨証明書)を発行してもらう。)
  5. 移転先のお墓の管理者に「改葬許可証」を提出し、遺骨を納める。

弊社サイトは、葬儀業者や石材店などが運営を行っていないので、特定の墓地・霊園や納骨施設をお勧めしません。
ご希望の地域とお値段に合わせた納骨施設をご提案いたします。

お問い合わせ
PAGE TOP