継承者がいらっしゃらなくてもご利用いただけます。静かで、日当たりの良い広々とした霊園。
真光寺の紹介
千葉県袖ケ浦市に位置する山寺、
瓦谷山真光寺は、弘治2年(1556年)9月、
かつて上総の高野山と言われた真如寺の八世、
鷹山厳召大和尚(おうざんごんしょうだいおしょう)により開山されました。
「瓦谷山」(がこくさん)という山号は、当地に平安時代のカワラケ(瓦や土器)が出土したことからきています。
宗派は曹洞宗、一般には禅宗と呼ばれます。
釈迦牟尼仏をご本尊とし、福井の永平寺、横浜鶴見の總持寺、両大本山を信仰と修行の中心においています。
教義は、「日常の生活の中にさとりがある」という教えで、威儀即仏法とも修証一如とも言い表されます。