都立 八柱霊園 永代供養墓

都立 八柱霊園 永代供養墓

  • 霊園
  • 宗教不問
  • 東京都
現在でも東京都の霊園ではあるが立地面が考慮され松戸市民にも門戸が開かれています。

千葉県松戸市の東端にあり「霊園」という名称を最初に使用した公園墓地で、小高い丘とその谷間につくられた明るい雰囲気の霊園です。

正門を入るとフランス風の幾何学模様の庭園があり、春には桜、秋には紅葉が楽しめる公園としても親しまれています。
ほかに、宝塔形の給水等や噴水などがあり美しい景観を誇り、近隣住民の散歩ウォーキングコースとしても人気があります。
現在でも東京都の霊園ではあるが立地面が考慮され松戸市民にも門戸が開かれています。
都立 八柱霊園 永代供養墓 墓石

納骨概要

施設概要

名称
読み仮名 とりつ やはしられいえん えいだいくようぼ
住所 千葉県 松戸市 田中新田48-2
施設までの道のり 北総鉄道北総線「松飛台」徒歩で約20分
東松戸駅より徒歩20分

JR「新八柱駅」または新京成線「八柱駅」から徒歩約20分、バス約4分
JR常盤線「松戸駅」よりバス 松戸駅西口より新京成バス「八柱霊園」行きで、「霊園正門前」下車徒歩約5分

国道6号線を(東京方面から)「岩瀬」交差点を右折し、しばらく直進。河原塚中学前の交差点を左に入り「紙敷」交差点を左折し道なりに進むと八柱霊園の西門。
国道6号線を(柏方面から)「北部市場」交差点を左折し、しばらく直進。「八柱霊園入口」の交差点を左に入り直進すると八柱霊園正門前。
HP https://www.tokyo-park.or.jp/reien/park/index075.html
  • 休憩所
  • 管理事務所
  • 法要施設
  • 駐車場
  • バリアフリー

価格表

価格表

区画名 区画面積 永代使用料[A] 墓石施行価格[B] 総額[A+B] 年間管理費 空き区画 備考
合葬埋蔵施設 直接共同埋蔵 51,000円 51,000円
合葬埋蔵施設 20年個別保管後共同埋蔵 126,000円 126,000円 20後に合祀墓へ移管します
平成29年度の都立霊園の公募受付数は、全体で29,420です。
公募倍率は、一般埋蔵施設などは5.8倍、構想埋蔵施設は3.0倍、樹木型合葬埋蔵施設(樹木墓地)は9.4倍、樹木型合葬埋蔵施設(樹木墓地)は1.7倍となりました。


管理料(平成28年4月1日改定)

埋蔵施設 一般埋蔵施設 1平方メートル、1年につき610円 1平方メートル未満は切上げ

芝生埋蔵施設及び小型芝生埋蔵施設 1平方メートル、1年につき830円  

壁型埋蔵施設 1箇所、1年につき2,720円  

長期収蔵施設 第1種 1箇所、1年につき5,030円 直径21cmの骨壷が6個入る広さ

第2種 1箇所、1年につき4,020円 直径21cmの骨壷が4個入る広さ
第3種 1箇所、1年につき3,010円 直径21cmの骨壷が2個入る広さ
※管理料は2年に一度、見直しが行われ、東京都議会で決定されます。

一般・立体埋蔵施設、長期収蔵施設に申込みをする場合
・都内(八柱霊園の場合、松戸市を含む)に5年以上継続して住んでいること
・現在守っている『親族の遺骨』があること
・遺骨に対して、祭祀の主宰者であること(以下のいずれかを行った者)
・葬儀の喪主を務めた
・法事の施主を務めた
・役所に死亡の届けをした、或いは火葬の申請をした
※各施設により資格が異なりますので、当該年度の「申込みのしおり」を必ずご確認ください。

合葬埋蔵施設に申込みをする場合
遺骨申込
・都内(八柱霊園の場合、松戸市を含む)に3年以上継続して住んでいること
・現在守っている遺骨があること
・遺骨に対して、祭祀の主宰者であること(以下のいずれかを行った者)
・葬儀の喪主を務めた
・法事の施主を務めた
・役所に死亡の届けをした、或いは火葬の申請をした

遺骨生前申込
・都内(八柱霊園の場合、松戸市を含む)に3年以上継続して住んでいること(生前2体+遺骨1体の場合は生前の方は2名とも)
・現在守っている遺骨が1体又は2体あり、その遺骨と親子、夫婦、兄弟姉妹の関係にあること

生前申込
・都内(八柱霊園の場合、松戸市を含む)に3年以上継続して住んでいること(2体、3体用の場合は全員)

交通のご案内

交通のご案内

上記の施設へ改葬(お墓の引っ越し)のご提案もできます。
改葬(お墓の引っ越し)とは、現在、お墓に埋葬されている遺骨(骨壷)を別の納骨施設に移して供養することです。

  • お墓参りが遠い
  • このままだと無縁仏になってしまう
  • 後継者が居ない
  • 寺院や霊園のトラブルが起きてしまった。
などの様々な理由で改葬が多くなってきています。
改葬の手続きは、墓地、埋葬等に関する法律に定められており、しっかりとした手続きを行わなければなりません。
手続き上、改葬は以下の手順で行います。

  1. 移転先のお墓を決める。
    (管理している人から、受入証明書を発行してもらう。)
  2. 現在のお墓の管理者と話をする。
    (管理している人から、埋葬証明書を発行してもらう。)
  3. 現在のお墓のある市区町村に「受入証明書」「埋葬証明書」「改葬許可申請証」を持参して役所に行く。
    (役所から「改葬許可証」を発行してもらう。)
  4. 現在のお墓の管理者に「改葬許可証」を提出し、遺骨を取り出す。
    (埋葬証明書(納骨証明書)を発行してもらう。)
  5. 移転先のお墓の管理者に「改葬許可証」を提出し、遺骨を納める。

弊社サイトは、葬儀業者や石材店などが運営を行っていないので、特定の墓地・霊園や納骨施設をお勧めしません。
ご希望の地域とお値段に合わせた納骨施設をご提案いたします。

お問い合わせ
PAGE TOP